aoiumiのブログ

その日の出来事を書いていきます。

2020年10月のブログ記事

  • 懐かしき遥かなる思い出

    昔むかし、その昔、高校の学校祭があった。 我がクラスは寸劇をやることに、内容はこの歌。1番から10番まであって、それぞれ2人から4人一組になってやった。 この時まで、この歌は知らなかった。 1 幼なじみの思い出は 青いレモンの味がする 閉じるまぶたのその裏に 幼い姿の君と僕 2 お手々つないで幼稚... 続きをみる

    nice! 24
  • ツチスギタケ(毒キノコ)

    札幌市新川河川敷に、生えていました。ボリボリに似ていたがちょっと違うようです。 (1 ) 他に色んなキノコがはえていた (2) (3) 良く見たらちょと気持ち悪い (4)  早速(1)について OKWaveへ、( ・ω・)質問しました。 回答は(ツチスギタケ)という。有毒であるが、少し食べただけで... 続きをみる

    nice! 31
  • 恵山ツツジの返り咲き(狂い咲き)

    札幌市は温暖の差が激しく、今年もエゾ紫ツツジと恵山ツツジの返り咲き(狂い咲き)競演が我が家の庭で始まった(笑)。 それぞれ10輪程咲き誇ってます。 エゾ紫ツツジ 恵山ツツジ 寒冷前線の影響で寒さが厳しく、近々平野部でも積雪の予報が出ている。 10月ラン&ウォーキング日記 29日、今月の目標である、... 続きをみる

    nice! 25
  • 南極観測砕氷船しらせを見学

    札幌市中ノ川遊歩道を行くと木造船と思われる建造物かあった。 実物は水道管工事でした^^ 古い記事 ですが再投稿します。 2011年9月2日石狩湾新港西埠頭へ南極観測砕氷船が入港した。目的は石狩市制15周年と大型児童館「こども未来館」オープンの記念事業の一環として市が誘致。一般公開は9月3,4日の予... 続きをみる

    nice! 22
  • 我が家は手稲山の裾の

    我が家は手稲山の裾のゆえ、大自然に囲まれています 裾野は我が町 裏山にはいろいろな野生動物が生息し、南斜面にはヒグマの冬眠穴が合ったと言う。 庭にはキタキツネやアメリカミンク等が現れます。 我が家 右前方に恵庭岳が見える。何時もなら恵庭岳の山並みは観ることは出来ないが、朝焼けに誘われひょっこり姿を... 続きをみる

    nice! 28
  • 笹の一生

     新川河川敷を行くと枯れかかった笹藪がある 笹の一生は60~120年で一度咲き、そして種を残し枯れていきます。 人間の一生と似たところがありますが、 人間は一生で何度も咲きます。そして男は種を一兆人分放出(バケツ1杯分)、 花言葉は、ささやかな幸せ 笹の繁殖方法は根や茎又は種子から繁殖します。 あ... 続きをみる

    nice! 25
  • 全ての野菜収穫終わり

    昨日全野菜の収穫が完了した。 結果は残念なことに。 今回の大根とカブの収穫は50% 以下でした。 殆どが虫に遣られ、漬け物になませんでした。 原因は無農薬野菜だからです。 来年から少し農薬を、使う予定。 畑は綺麗に整理しました? 一ヵ所目 二ヶ所目 収穫物は恥ずかしくて載せれない(笑)  でも、少... 続きをみる

    nice! 23
  • 札幌は紅葉真っ盛り

    ニシキギは世界三大紅葉樹(スズランノキ、ニッサの木)の一つに数えられています   スズランノキ別名ドウザンツツジ(札幌市新川河川敷) ニッサの木(ネットより借用) それでは   ニシキギの紅葉をご覧下 さい   場所は、札幌市新川緑地   写真は1週間前であることから 状況は大分変わったと思われる... 続きをみる

    nice! 25
  • 風呂ばでオシッコ垂れるな

    先日、ネット記事を見てビックリ。なんと風呂場でオシッコする人が増えているとか、専門家の話だと衛生的にはトイレでやるより良いのだそうです。 お風呂場でおしっこをするのが悪くない理由3選   いろいろ調べてみたらお風呂場でおしっこする人は女性が多いという記事を目にした。私は寧ろ男性が多いと思います。 ... 続きをみる

    nice! 26
  • 前田森林公園を訪ねて

    好天に恵まれた日曜日、 前田森林公園に市民が集まっていろんな行事を楽しんでいた。 公園正面から手稲山の山並みを望む バズーカ砲でヒグマを狙う昔の若者たち(笑) プロ野球を夢見る若者達 ピカリー広場 画家は何を描いているのか? 紅葉真っ盛り  ガナールの正面は手稲山 両サイドはポプラ並木    行き... 続きをみる

    nice! 24
  • 札幌は晩秋・初氷と初霜

    手稲山に見守られ、 今日も札幌市中ノ川遊歩道を行く 秋は終盤に差し掛かって、紅葉真っ盛りであったり、 落ち葉となった場所もある。 札幌は、21日朝、上空に寒気が入り、晴れて地表の熱が奪われる放射冷却現象の影響で今季一番の冷え込みとなり、初氷と初霜を観測した。、冬の足音がそこまでやってきました。 1... 続きをみる

    nice! 24
  • 札幌ヒグマ出没状況

    札幌市内で確認された本年度のヒグマの出没情報件数が18日現在、83件と過去10年で2番目に多かった2019年度(196件)の半分にとどまっている。市は耕作放棄果樹の伐採や河川敷の草刈りが一定の成果を上げているとみる。 一方、今年は餌となるドングリの生育状況が悪く、冬眠前のクマが市街地や農地に出没す... 続きをみる

    nice! 27
  • アサヒカワアザミのその後

    始めに前回の記事をどうぞ! 貴重な写真を撮ることができました。 アサヒカワアザミは、現在のところ旭川と幌加内での報告はあるが、札幌は初めて? アサヒカワアザミ  ネットを検索しても数件より出てきません。 現在専門機関へ問い合わせ中であるが面白い写真と投稿あり。 そこのあなた あさひかわアザミは 聞... 続きをみる

    nice! 27
  • スピード測定を対向車がライト点滅させ知らせる行為

    私は過去に5回スピード違反取り締まりにひかかっていた。内容はオービス二回、ねずみとりに三回てす。温厚なワシがオービスにひかかって興奮するなどありえないが。 ありえるのだ! 場所は函館に入る手前七飯町でした。 当日八雲町で釣りをして午後函館へ向かっていた。ピカッと光ってから数週間、函館中央署から電話... 続きをみる

    nice! 24
  • 野菜収穫及び整理

    先日手稲山が初冠雪となったことから平地の初雪もそこまでやってきた。 石狩に借りていた農園の整理をしてきました。 整理前のカボチャとゴーヤ ゴーヤとカボチャの収穫 カボチャは日干し 今回のカボチャはゴーヤの苗の脇から出たものを栽培し収穫しました。ゴーヤはカボチャの台木に接ぎ木することからカボチャの種... 続きをみる

    nice! 23
  • ツリバナの一生

    春の芽吹きと共に、沢山のお友達と過ごした、あの日々。 青春を謳歌し秋に入ると 黄色く色付き、そろそろ旅支度の準備 更に赤く色付き始めると物悲しくなる 真っ赤に色付く頃は、お友達とお別れの季節 子孫を残し、お別れの準備が出来ました 一面に広がる今は亡き友 暖かくなるまで、暫しの寸棒 それでは、皆さん... 続きをみる

    nice! 25
  • 我が部族伝統のマサカリカボチャ

    今年もマサカリかぼちゃとの戦いの季節がやってきた。 我が部族には、いつ頃か分からないがマサカリカボチャなるものがある。 市場に出回ることなくひっそりと生き永らえている。 マサカリカボチャは名の通り、皮が硬く普通の包丁では刃が立たないことから、マサカリで割る。 実はぽこぽこしとても美味しい。 しかし... 続きをみる

    nice! 18
  • 久しぶりにご対面

    今日も中ノ川遊歩道をゆく 前方を昔のお姉さんお兄さんたちが行く みなさんはとても綺麗なお方たちてす。 ワシは一瞬であるがあそこは青春に戻ったのだ、 こんなとき行義悪い行動を取るとは情けない、わしは平手打ちをかましたが、効果なし。 近くに東やがあったことから一休み。 こやつはこんな状態。 男の復活み... 続きをみる

    nice! 23
  • タンポポの色々

    札幌市の遊歩道を行くとブタナや西洋タンポポが今盛りと咲いていた。 タンポポは 古来から日本に生育していた在来種(日本タンポポ)と、近世に海外から持ち込まれた外来 種(西洋タンポポ)がある。 北海道の 日本タンポポは西洋タンポポに生息地を追われ、私が知る限り殆ど西洋タンポポである。 過去において網走... 続きをみる

    nice! 28
  • 毒キノコ(ガンタケキノコ)

    札幌市中の川遊歩道を行くと、色んなキノコが生えていた ガンタケキノコ 生食は腹痛をおこすが熱を加えると、食用となる。 私は食べたことはないが、美味しいと言う。 けれども見た目は毒キノコのベニテングダケに似てることから手が出ない。 10月ラン&ウォーキング日記   80ヶ月連続75万歩以上に挑戦中(... 続きをみる

    nice! 27
  • 札幌市の公園に毒草が生えていた

    いつも通る旧中の川遊歩道沿いに毒草のヨウシュ山ゴボウが自生していた。 旧中の川 ヨウシユ山ゴボウ 近くに幼稚園があり、散歩コースでもあったことから、札幌市手稲区役所へ駆除をお願いした。 以下は私と区役所との駆除に関する通信履歴。 最初のお願いメール履歴は削除したことから、大体下記のとおりです。 区... 続きをみる

    nice! 28
  • 果実酒

    秋グミは函館の土地に自生していることから、 真っ赤に色づいた秋グミを1キログラム程送って貰い、果実酒に挑戦したところ漸く熟成期に入った。 秋グミ約1キロ 氷砂糖300グラム ホワイトリカー1リットル 約2ヶ月で実を取りだし、3ヶ月で飲めると云うが、待ちきれず飲みだした。 黄金色に熟成 色は良くない... 続きをみる

    nice! 28
  • エゾシカの角との出会い

    写真は4月です 毎年この時期となれば、失われた村を探し求めて、原野をさ迷っています。 数年前から探し求めている村は、オタルナイ村。 オタルナイ村発祥地の記念碑は調べはついたが、村は未だに分かっていませんでした。 今回は、村を探している最中に鹿の角を見付けたので、その話しを(笑) 鹿の角は神の使い手... 続きをみる

    nice! 24
  • キクイモの咲くころ

    札幌市手稲区中ノ川河川敷に黄色い鮮やかなキクイモの花が見頃な季節となりました。 キクイモは北米原産のキク科の植物。血糖値を抑える効果が期待される成分イヌリンを含んでいる。   葉が枯れるとキクイモの収穫となるが、 ここは札幌市の土地ゆえ採ると窃盗罪となる。 食べ方として薄くスライスし漬物やチップに... 続きをみる

    nice! 29
  • 古文書

    田舎の物置を整理していたところ、こんなものが出てきた。 5厘證券印紙で委任状 ↑署名年月日で明治らしい、これはごく一部、 全体の書体は全然読めない。 分かる範囲で説明すると、大樽に開拓者として入植した人達の書類のようです。 ワシの先祖は大牟田市から箱館戦争時政府軍として幕府軍と戦い勝利をおさめ函館... 続きをみる

    nice! 25
  • ガマの穂を食べる

    札幌市中の川遊歩道を行くとガマの自生地があります。 ガマはニューサウスウェールズ州やビクトリア州のアボリジニの人々の重要な食料で、にかわ質の地下茎をローストして食べ、でんぷん、糖分、繊維質の供給源とされていました。 若い穂はローストし、硬い芯を残してまるでトウモロコシを食べるように周りの穂の部分を... 続きをみる

    nice! 28
  • 趣味は読書

    えっ! アイツが? ウソだべ! 疑っておられる方が殆どかと(笑) ワシは意外な人物なのである(笑) エロ本と決め付けないでくだされ! ガキの頃から学校の図書館にいりびたし、その頃読んだのは豊臣秀吉や、宮本武蔵、上田秋成も詠みました。 日本文学全集や世界文学全集はほとんど中学生まで読みました。 その... 続きをみる

    nice! 29
  • アシナガバチの巣がある遊歩道

    10月に入り、本格的な寒さが訪れようとしている札幌市新川遊歩道。  8月は札幌市新川遊歩道を蜂が飛び交っていた。 よく観察したところ、ニシキギの木に蜂の巣がありました。 危険を顧みず、近寄って撮影。 スズメバチに似ているが、頭部が黒っぽいことからアシナガバチでした。 黄色いとスズメバチです。 先日... 続きをみる

    nice! 30
  • カラスは保護鳥

    カラスは「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律」の保護鳥に指定されていますから、許可なく殺したら、同法第8条違反になり、第83条で一年以下の懲役又は百万円以下の罰金と定められています。 恐ろしい法律。 カラスは神様。 10月ラン&ウォーキング日記  80ヶ月連続75万歩以上に挑戦中(既に達成した... 続きをみる

    nice! 25
  • コロナウイルスについて

    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application新型コロナウイルス接触確認アプリ(COC... 続きをみる

    nice! 24
  • 細やかな気配り

    私が毎日通る歩道にはいつ もカラスが待っている。 今日もいました。 ぽんさんおはようと元気な声でご挨拶! お前なにをやっておる 朝ごはん中だよ お前散らかしたらダメだよ、 わかんねえのかアホ! 意地悪する訳で無いが、ネットを被せた  じじ、何をするんだ 腹が減って死ぬよ 皆さんは此のような現場に差... 続きをみる

    nice! 27
  • 紅葉が進む札幌から

    寒暖差が激しくなってきた札幌 中の川遊歩道を通り、軽川花つづみ公園を行く(わが家から12キロ地点) 前方に見える手稲山連峰の山並み、もう少し経てば真っ白な雪景色となる。 手稲山は標高1023.1メートル、1972年(昭和47年)に第11回冬季オリンピック競技場となり、 宮の森ジャンプ競技場では、7... 続きをみる

    nice! 26