aoiumiのブログ

その日の出来事を書いていきます。

膀胱がん検査

お勉強の時間です



皆さん机に座って下さい。



以前、時々オシッコに潜血があった。



尿も変な臭いがあり、泌尿器科へ。



症状をお話したところ、膀胱がん検査をすることになった。



お尻に麻酔薬を注射するのでマイカーで来ないように言われた。



検査指定日に病院へ、、なんとなく嫌な感じ。



看護師さんに前掛けみたいなのを渡され、お尻を突き出した。



お尻にブチンと一発、この注射は一気に筋肉に入れない。



筋肉深く注射するので少しづつ入れ麻酔が効きだしたらまた深く刺す。



このようなことを何度か繰り返して、まず注射は完了。



10分くらい横になっていたら、診察室へ、お尻を叩かれ痛くないことを確認、



いよいよ、尿道へカメラを挿入。



診察室で両足と胴を縛られ、カメラの侵入状況は自分でも見ることができた。



尿道へカメラを挿入瞬間、激痛が・・・



看護師さんは2人ついて、1人はドクターに、もう1人は私に付き、痛いですかと聞く。



痛いけれど、ガマンして大丈夫とこたえた。



でも、顔をみただけで、苦しんでいるのがわかる。



もう少しだから頑張ってと気休めを連発。



カメラが少しづつ入っていくが、その度に血が飛び散る、カメラのレンジに血が付着、洗浄しながらジョジョに奥へ、



尿道のキズに洗浄液が付くので悲鳴がでるほど痛い。



無事と言うかようやく膀胱にカメラが到着。



カメラが膀胱内をぐるぐる回って写真を撮って終わり。



カメラを抜く時は、痛みはそれほど感じなかった。



結果は異常無し。



潜血の原因は疲労が重なった可能性があることから心配することはないと言う。



これで一先ず安心した。



ところが、それから2日間は地獄の苦しみ。



オシッコがキズついた尿管に染みて、尿を出す勇気がわいてこない。



時間かけてなんとか出し終わったときはため息が出た。



ドクターの余談



女性はそんなに痛くないと言う。



私の場合チンポ様が標準以上に長いので、カメラの侵入距離が長く、痛みもひとしおと言うことでした(笑)。



私も物好きですから標準とはどのくらいの長さなのが、ドクターに聞いた。



恥骨に定規を当てて図る



長さは12.7㎝



旦那さん或いは彼氏は標準ですか(笑)。



ちなみに膣の入口5センチくらいしか感じないから、ちんぽの長さは5センチあれば大丈夫だって(笑)。



本当ですか、信じられん!



まぁ!気休めとしか聞こえない。


(若干私情が入る)



ここまで来たら徹底的にネットで調べる事にしました。



世界のチンポ事情はどうなっているのかアナタ気になるでしょ(笑)



勃起したときの平均身長でなく平均チンポ長。



お隣の韓国は12.9㎝・・・0.2㎝上回ってる。



ドイツは14.48㎝



ヨルダンは13.5㎝



コロンビアは13.9㎝



イランは11.58㎝



中国は11.6㎝



注目のアメリカは15.4㎝・・・やっぱしデカイね。



これはあくまで参考資料です。調査機関によりデータは若干異なる。



こうして見ればイラン、中国も小さいけれど日本人も小さいね(笑)。



因みに、アメリカの大きいサイズは22.9㎝もあるそうです



はい


お粗末でした。

当分お休み致します

しごとがいそがしくなり、当分休むことにしました。今まで大変おせわになりした。どうかお身体に気を付けてお過ごし下さい。

函館弁

函館は私の故郷である。幼い頃の遊びは山や川を相手に暗くなるまで遊んでいた。札幌に出て早や数十年の月日が流れた。


北海道が蝦夷地と呼ばれていたころ、全国各地から人々が集まってきた函館。その為か全国各地のお国訛りが飛び交い、やがて函館弁が生まれた。


函館市街地の漁村部では、東北出身者が多く住みつき、それがいつのまにか浜言葉となり、これらの言葉が入り交ざったのが今日の函館弁と言えるかもしれません。


函館弁は荒い言葉で喧嘩のように聞こえるが、温かみがあり人懐っこいイントネーションが慣れると味のある言葉である。


私と第三者の会話をお楽しみください^^


①ある時、ススキノ(札幌の飲食店街)からタクシーを拾い行き先を告げた。


私:とみおが(とみおか)までやっでけれ


運転手:あんた函館の人かい?


11文字だけで出身地がばれました^^


②ホステスとの会話


ホステス:函館はイカが美味しいわよね


私:函館のイがは最高さ


ホステス:イがって何?


私:イがだよイが、イががわからねえのか。


全員で大笑いしたことがある。


③交通事故で札幌西警察署へ


出頭し刑事の事情聴取があった。この時は一通り名前や年齢、住所を言っただけで、あんたは函館の人ですか?と聞かれた。


話していると、この刑事のしゃべり方も私と同じ、お互い函館出身者と言うことで、刑事の取り調べは親身であった。この時の事故は私が100%の被害者。


④またしても警察での事情聴取


今回は函館管内でのスピード違反、オービス(自動速度取し締まり機)に30キロオーバーでキャッチされあえなく御用。この時函館中央署へ呼び出され、調書を取られた。
この時も函館出身だということが即ばれた。帰り際、わざわざ札幌からご苦労様と言われ廊下まで出て見送ってくれた。


そのあと8万円の罰金がきたのは言うまでもない。結局函館を往復したので10万円の損失額(笑)。



函館弁には函館独特の「濁り」がはいる。


はこだて=はこだで


いく=いぐ


イカ=イが


それでは、函館弁を並べてみます


ぜんこ(お金):ぜんこ貸してけれ


へっぺ=(性行):したいな


ぼっこ(棒):お前ぼっこで叩かれるぞ


げっぱ(ビリ):走ればいつもげっぱだな


投げる(捨てる):そこのゴミを投げて


なまら(すごく):これなまら旨いな


ばくる(交換):帽子俺のとばくるかい


じょっぴんかう(鍵をかける):じょっぴん忘れないでよ


ねまる(座る):いつまでもねまるな、そろそろ仕事だ


あやつける(恰好つける):あいつがらになくあやつけるやつだな


つっぺかう(栓をする):鼻血でたらつっぺかうんだぞ


かぜる(仲間にいれる):おまえかぜるから遊ぼう


がおる(やつれる):おまえがおってるけどやり過ぎじゃない^^


おばんです(こんばんわ):やぁ!おばんです


ほいど(卑しい人):ほいどまた来たか


べこ(うし):べこの乳搾ってこい


まだ沢山ありますが、函館市内では死語になっているものもある。漁村や農村では結構使かわれている。 


方言について文化庁はこのように仰っておる。 


方言は地域の文化を伝え,地域の豊かな人間関係を担うものであり,美しく豊かな言葉の一要素として位置付けることができる。「方言の尊重」とは,国民が全国の方言それぞれの価値を認識し,これらを尊重することにほかならない。



ラン&ウォーキング日記


3月の目標 
 
118ヶ月連続45万歩(360km)以上に挑戦(既に達成した75万歩58ヵ月、100万歩連続60ヶ月含む) 
 
 2024年3月14日


累計歩数
155.763.113歩
 距離 約124.610km
地球1周4万キロとして3.111526周


①3月の目標 45万歩1日15.000歩(12.0km) 


②3月14日の実績2


25.721(20.6km) 


③3月トータル333.275歩(266.6km)


  達成率71.7%



今日も皆様へ素敵な1日が、訪れますように。

我が家の庭をネグラにするコウライキジ

2日連続コウライキジの、お話。


裏山は手稲連峰に連なることから、



手稲山.遊歩道は雪解けは、進まず、キタキツネの、足跡が残ってる。


 裏山、我が町
昔定山渓温泉を、勝る温泉街であったが開発が進み一軒も、残ってないが、山にはいると。面影は残ってる。



時々コウライキジが庭へやって来る。日没が迫ると、高野槇(高さ約10m)をねぐらにすることがある。他にクロテンも出没する。



昨日もバサバサ音がした。ねぐらの整理に取り掛かっていた。


夕方ねぐらへテクテク帰るコウライキジ・玄関前の道路



庭でエサを探すコウライキジ


写真は♂。♀は木の皮のように地味な色であることから目立たない。  



 ラン&ウォーキング日記


3月の目標 
 
118ヶ月連続45万歩(360km)以上に挑戦(既に達成した75万歩58ヵ月、100万歩連続60ヶ月含む) 
 
 2024年3月13日


累計歩数
155.710.565歩
 距離 約124.568km
地球1周4万キロとして3.111421周


①3月の目標 45万歩1日15.000歩(12.0km) 


②3月13日の実績2


30.225(24.2km) 


③3月トータル280.727歩(224.6km)


  達成率60.4%



今日も皆様へ素敵な1日が、訪れますように。

お喋りなコウライキジ

お喋りなコウライキジ
国道337号線(手稲区山口)の歩道をランニング中、コウライキジ♂を発見。向こうでも私の姿を見付けきょとんと佇んでいた。

おーいと呼んだところ
すたこらサッサと駆け出してきた。



おっちゃん呼んだ!何か用事?



オレ!腹へってフラフラなんだ!なんか食べる物頂戴



親父、見かけない顔だが何処から来た?



俺ウンコして良いかな!と踏ん張って・・・ポトリと一つ


この親父、写真ばかし撮って嫌なヤツ!


キジは羽をばふばふさせ興奮度100%


俺、目が横に付いているから、こうして見ればおっちゃん男前だな。


今何投げた?パンクズかオレ食べないよ。



けち親父と話しても一銭にもならんから帰るわ


バイバイ!


大陸に生息するキジの亜種。
本来日本には生息していないが、放鳥された個体が野生化した外来種。
本州以南には日本固有種のキジが分布しており、本亜種は定着することができなかったが、北海道には日本固有種のキジが生息していなかったため定着し、個体数も増えている。、


ラン&ウォーキング日記
 
3月の目標 


118ヶ月連続45万歩(360km)以上に挑戦(既に達成した75万歩58ヵ月、100万歩連続60ヶ月含む) 
 
 2024年3月12日


累計歩数
155.710.565歩
 距離 約124.568km
地球1周4万キロとして3.111421周


①3月の目標 45万歩1日15.000歩(12.0km) 


②3月12日の実績2


30.225(24.2km) 


③3月トータル280.727歩(224.6km)


  達成率60.4%



今日も皆様へ素敵な1日が、訪れますように。